痩せるコーラ

自分が考えている事をまとめます。毎週木曜21時更新(予定)

小選挙区に疑問を持った人のための選挙制度ざっくり紹介

衆議院総選挙が終わりましたね。

www.asahi.com
開いてみれば自民・公明の与党圧勝という
何も変わってないやんけ!
という呆気ない結果だった。

なんでこうなったのか。

各新聞は
小選挙区が悪いよ小選挙区が!」
とゲッツーを打ってしまった新井貴浩へのヤジばりに選挙制度を非難している。

自民の大勝、小選挙区制が後押し 得票率は48% - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

でも、そもそも

という人も多いと思う。
(私もそうである)

そこで代表的な選挙制度をまとめてみた。

f:id:ukitax:20171026221825j:plain

 

1:単純小選挙区

f:id:ukitax:20171026222813p:plain

【名称】
単純小選挙区

【適用している国】
アメリカ、イギリス等

【概要】
議席小選挙区で決めるというスーパーダイナミック選挙制度

オラが村の代表者を国会に送るだ!
ってために作った。

ブリカスイギリスが発祥のため、元イギリス植民地の国はこの制度が多い。

【メリット】

  • 過半数を確保しやすく、強力で安定した政権をつくれる
  • 政権交代が起こりやすい
  • 費用が安く立候補しやすい

【デメリット】

  • 死票が多い
    (得票率30%の候補が当選すると70%の票が無駄になる)
  • 民意が数に反映できない
    (得票率が40%程度で圧勝しちゃう)
  • 選挙区の企業等と癒着しやすい

【よく起きる問題】

与党「総選挙の季節がやってきた!」
与党よーし、選挙の時にウチに有利なように選挙区を作るぞ
与党「これで良し」
(↓アメリカ・ペンシルバニアで実際あった選挙区)

f:id:ukitax:20171026200356j:plain

国民うわ…ウチの選挙区、キモすぎ…
野党イカンでしょ…」

f:id:ukitax:20171026200442j:plain

選挙区の区割り変更とゲリマンダー|政治・選挙プラットフォーム【政治山】

 

2:政党名簿比例代表制

f:id:ukitax:20171026222114j:plain

【名称】
政党名簿比例代表制

【適用している国】
イタリア、スイス等

【概要】
議席『投票用紙に政党の名前を書く』
比例代表で決めるという政党ありきのエキサイト選挙制度

ベルギーが1900年の国政選挙で採用して、20世紀前半で欧州で流行った。
なので欧州はこれが多い。

どうやって議席を割り振るかは
日本も採用しているドント式
スイスが使っているヘア=ニーマイヤー式
等がある。

【メリット】

  • 死票が少ない
  • 民意が議席数に反映されやすい

【デメリット】

  • 党首が有名なだけで議席が多数とれてしまう
    (メディアの力が強くなる)
  • 政党で投票するため、嫌いな政治家の落選を防げない
    (議員職にしがみつけるため、腐敗政治家が生まれやすい)
  • 不安定な政権になりやすい
    (過半数以上を取れる政党が生まれることが殆どなく連立前提になるため)

 【よく起きる問題】

与党「選挙終わったけど、過半数取れなかった…」
与党「しゃーない。考え方が近い○○党と連立で、過半数確保するか
与党「おーい!○○党!」

www.sankei.com○○党与党は信用できんから協力しません!
与党「は? 政権運営できないから仕事できないやん…どうしよ…」

国民「与党仕事しろ!ふざけんな!」

与党「どうにもならないから、もう一回選挙だ!」
※最初に戻って数回ループ

国民「あいつら仕事してないし、議会いらなくね?」

独 裁 政 権 爆 誕

f:id:ukitax:20171026201340j:plain

ヒトラー権力掌握の二〇ヵ月


3:小選挙区比例代表並立制

f:id:ukitax:20171026201731j:plain

【名称】
小選挙区比例代表並立制

【適用している国】
日本・韓国・フィリピン

【概要】
小選挙区比例代表を合体させたキメラ選挙制度
日本で採用されている奴。

小選挙区のほうが優位で
小選挙区で落ちた人が比例代表で復活する重複立候補を許してる事が多い。

ちなみに小選挙区比例代表議席数が半々の国がほとんど。

日本みたいに289人が小選挙区、176人が比例代表みたいな国は稀。

【メリット】

  • 死票が少ない(単純小選挙区に比べて)
  • 政権交代しやすいので二大政党制になりやすい
  • 嫌いな政治家を落選させることが可能

【デメリット】

  • やっぱり死票が多い
  • やっぱり民意が数に反映できない(今回の事例)

【よく起きる問題】

野党「与党はクソ!」
国民「せやな」

与党「くっそ!支持率がヤバい!政権交代されてしまう…」
与党「野党こそクソだ!」
国民「せやな」

野党「何言ってんだ!与党こそクソだろう!ボイコットするわ!」
国民「せ…やな?」

与党「目覚ませ!仕事してない野党こそクソ!」
国民「あーもう第三勢力の誰か助けてー」

軍隊「呼んだ?」

www.nikkei.com

 

4:小選挙区比例代表併用制

f:id:ukitax:20171026222210g:plain

【名称】
小選挙区比例代表併用制

【適用している国】
ドイツ、ニュージーランド

【概要】
比例代表を基軸にして小選挙区要素を足したキメラ選挙制度2号。

日本の知識人がやたらもてはやす奴。

仕組みがやや複雑だが、簡単にいうと
比例代表の名簿で気に食わない奴は小選挙区で落としてね」
って制度。

ただし小選挙区に出るのは必須でない。

【メリット】

  • やっぱ死票が少ない
  • やっぱ民意が議席数に反映されやすい
  • 嫌いな奴を落とせる(場合もある)

【デメリット】

【よく起きる問題】

××大臣「難民は存在価値ない!死ね!」
国民「失言だ!謝罪しろ!」
××大臣「するわけねーよ!ばーか」
国民「くっそ!次の選挙で落としてやる!」

~選挙中~
国民「よっしゃ!あいつ落としたるぞ!」
××大臣小選挙区で出ませ~ん」
国民「ファッ!?」

~選挙後~
××大臣「難民は存在価値ない!死ね!」
国民「………」

www.nikkei.com

 

5:大選挙区

f:id:ukitax:20060225171439j:plain

【名称】
大選挙区

【適用している国】
オーストラリアなど

【概要】
中選挙区とも呼ぶ。

一つの選挙区から何人か当選者を出す制度。

小選挙区比例代表並立制があまりにもヤバいので
日本で検討されている制度。

ぶっちゃけ1980年代以前に戻すリセットボタン。

昔の日本みたいに有権者は候補者一人だけ選ぶパターンと
オーストラリアみたいに有権者は候補者の優先順位を決めるパターンがある。

【メリット】

  • 死票が少ない(小選挙区に比べて)
  • 安定した政権をつくりやすい
  • 民意が議席数に反映されやすい

【デメリット】

  • お金がかかる(小選挙区と比べて)
  • 同じ政党の二人が同じ選挙区で戦うので派閥ができやすい
  • 政権交代しづらいので腐敗しやすい

【よく起きる問題】

選挙管理「群馬は一つの選挙区です」

与党A議員「前橋をもっと発展させるぞ!」
前橋の企業「お!A議員に金渡して有利にさせたろ!」

与党B議員「高崎をもっと発展させるぞ!」
高崎の企業「お!B議員に金渡して有利にさせたろ!」

与党C議員「僕は群馬県全体の利益を考えたいと思います」
前橋&高崎「なんでや!C議員死ねや!」

f:id:ukitax:20171026204101p:plain

上州戦争 - Wikipedia


どの選挙区も一長一短ですね。

 

選挙制度を組み合わせてキミだけの選挙制度を作ろう!

f:id:ukitax:20171026203625j:plain