痩せるコーラ

自分が考えている事をまとめます。毎週木曜21時更新(予定)

LGBTとロリコンは何が違うのか

LGBT差別の記事を載せた雑誌「新潮45」休刊で大騒ぎですね。

www.asahi.com

話題の杉田水脈の論文や新潮45の擁護記事も読んだが
よくもまぁ…こんな邪悪な論説を展開できるもんだ。

休刊が妥当がどうかはともかく、
「こんな差別丸出しの感情を表に出すべきではないよなー」

と思っていたら、T京新聞のデスクが
「この状況で政権を支持しているLGBTはLGBTではなく『隠れホモ』!」
という違う方面で差別丸出しの意見を表明していたり。

カオスすぎるでしょ…。

LGBTを材料に論争が繰り広げられていて
もう何で揉めてたか良くわからない事になってる。

しかも
「LGBTを認めてるならロリコンも認めろ!」
みたいな過激派が出てきたり。

あーもうめちゃくちゃだよ…

今一度LGBTについて整理してみたので
以下の順で説明する。

 

f:id:ukitax:20180928232308j:plain


1:そもそもLGBTとは

LGBTとは、以下の4つの頭文字。

  • L レズビアン(Lesbian:女性の同性愛者)
  • G ゲイ(Gay:男性の同性愛者)
  • B バイセクシュアル(Bisexual:両性愛者)
  • T トランスジェンダー(Transgender:こころの性とからだの性との不一致)

あと、この4つに属さない
・Qクエスチョニング(Questioning:特定の状況にあてはまらない)
という、その他カテゴリーもある。

f:id:ukitax:20180928230907p:plain

広義的にはストレート男性/女性 以外の
性的少数者の総称として用いられている事も。

日本だと5~7%くらいがLGBTとか。
30人のクラスで1,2人いる感じ。
内訳的には

  • L(レズ)   …1.7%
  • G(ゲイ)   …1.9%
  • B(バイ)   …1.7%
  • T(トランス) …0.5%
  • Q(その他)  …2.1%

らしい。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2017pdf/20171109003.pdf


意外とトランスジェンダーって少ないんやな。

TVなどでよく見ている有名人で当てはめるとこんな感じ。

  • L レズビアン 
    勝間和代
  • G ゲイ 
    マツコ・デラックス、クリス松村
  • B バイセクシュアル 
    カズレーザー
  • T トランスジェンダー 
    はるな愛、カルーセル麻紀

f:id:ukitax:20180928225149j:plain

こう思うと女装・男装や性別変更手術等の
倒錯な姿をしているのはトランスジェンダーだけで
あとは普通のオッサン、オバサンだという事がわかる。

ゲイのマツコ・デラックスは?
と思うかもしれないけど、
あの人はTVに出る時に女装してるだけで普段は普通のオッサンだから…。

つまりLGBTのうち、
「L」「G」「B」の三者は
『誰が好きか?』
という性志向。

「T」は
『自分は誰か?』
という性自認に関する類型である。

f:id:ukitax:20180928231026p:plain

何故かみなさんごっちゃごちゃ! 「性同一性障害」と「同性愛」の違い | LoveHandi(ラブハンディ)

つまり別物。
じゃあなんでLGBTってひとまとまりにされてるのか?

なんでやろなぁ…。たぶん欧米の奴らが雑にまとめたんでしょ。

よくLGBTの話題をすると

ミニスカはいたオッサン「手術しないと性別変更できないとか差別です。
私の股間には男性器が付いてますし、妻も息子もいます。
しかし性自認は女性なのでトイレと更衣室は女性用を使用希望です。

性同一性障害「カミングアウトを強制された」 40代会社員、愛知ヤクルト工場を提訴(1/2ページ) - 産経WEST

という人の扱いをどうするか?
「せや!専用のトイレを用意しよう!」

みたいな「T」トランスジェンダーの話題に日本はなりがちなんですけど
実はこういうLGBTの「T」は少数派で
大抵のLGBの人たちは普通に社会になじんでるんですよね。

だって『誰が好きか?』なだけだし。

じゃあ大多数が求めてる権利って何?

それは
「同性同士の結婚/交際を認めて欲しい」
基本これだけ。

f:id:ukitax:20180928230436j:plain


2:交際は社会契約

人は何故、結婚するのか?

ぶっちゃけ老けるのと死ぬのは勝手に行われるが
結婚は意志がないと出来ない。

「結婚があるのは人間はホモサピエンスに進化した時から一夫一妻という制度だったから」
という回答をしがちだけど、
中世に西洋人が発見した南米等の部族とかは当時、結婚という制度自体なかったんですよね。

f:id:ukitax:20180928231417j:plain

女は部族の男数人と交わって、生まれてきた子供は部族全体の子供として育てる制度。

それじゃ生まれてきた子供の父親が誰だかわからないじゃん!
と思いがちだけど
「いや部族全体の子供だから、自分の子供でもある。だからどの子供も養う」
と当時の男は語っている。

部族全体が一つの生命。
アリやハチのような。

じゃあなんで結婚という制度が生まれたのか?

答えは「財産という概念が生まれたから」

財産が個人に紐づいている限り、相続する子供が誰の子か?
というのが重要になってくる。

f:id:ukitax:20180928231135p:plain

さっきの部族のようにヤリまくると問題起こりまくりなので
子供の父親が誰なのか?
を判別するために『結婚』という制度が生まれたと言われている。

つまり『財産あっての結婚』というわけですよ。
離婚が揉めるのは共有財産の分与をどうするか揉めるから。

この事を踏まえてLGBTの
「同性同士の結婚/交際を認めて欲しい」
とは平たく言うと
「パートナーとの財産共有を認めて欲しい」
という事。

つまり

  • 住宅購入などで不利益にならないようにしたい
  • 相続権を認めて欲しい

とかこういうの。

f:id:ukitax:20180928231544p:plain

つまり結婚/交際とは社会契約であり、
LGBTの訴える権利とは
「自分たちの結婚/交際の社会契約は有効ですよー!!!」
というもの。

で、ぶっちゃけレズ・ゲイとロリコンの差って
この社会契約が有効か否かくらいしかないんですよね。


3:社会契約の有効度の判定

「レズ・ゲイとロリコンの差は社会契約の有効度」
って言うと叩かれそうだけど
ぶっちゃけ『誰が好きか?』という性志向の判定なんてコレしかないから。

  • SMは双方の同意という社会契約があるからセーフ
  • 重婚や親子の結婚社会契約として認められないからダメ!
  • ロリコン判断が出来ない子供との社会契約は認められないからダメ!
  • 獣姦や死姦動物や死体が契約を結ぶことができないからダメ!
  • 痴漢や強姦そもそも契約してすらいないから論外。ブタ箱に行け!

という事ですよ。

www.cnn.co.jp

LGBTも昔は
「同性同士での同意は社会的に認められないからダメ!」
だったわけだけど、最近は
「別に分別のある大人同士だからええんちゃう?」
となったわけですよ。時代の変化。

つまりLGBTと痴漢を同列に語ること自体がおかしい。
だって痴漢は一方的な暴力じゃん。

一方で「ロリコンは判断が出来ない子供との社会契約は認められないからダメ。」
『判断が出来ない子供』って具体的に何歳よ?

これがわからない。

日本だと18歳未満とやると淫行条例に引っ掛かるから18歳未満っぽいけど
欧米でも16歳からセーフの国もあれば、
アフリカとか12歳とかで結婚してるし。

日本基準だと中学生の北島マヤに恋する良い大人の速水真澄とか犯罪ですよ。犯罪。

f:id:ukitax:20180928230223j:plain

結局、
「このへんの年齢から判断つくから社会契約は有効!」
って線引きしてるだけなんすよね。

10歳以下のペドフィリアは流石にアカンと思うけど。

f:id:ukitax:20180928232233j:plain

つまり
「レズ・ゲイとロリコンの差は社会的に認められてるか否か」
それだけ
(まぁこの差が大きいんだけど)


4:まとめ

LGBTの中には「気持ち悪いと思わないでくれ!」っていう人もいるけど
そんなこと言ったら、キリないじゃん。

かなりの年の差だったり、容姿が劣ってたりするだけでも白い目で見られるんだから。
あからさまな差別的発言はダメだと思うけど。

f:id:ukitax:20180928230817j:plain

加藤茶だって若い女と結婚したからあーだこーだ言われてるわけじゃん。
別に本人が幸せだったらそれでよいと思うけど。

一方で作曲家・平尾昌晃はどうやら脅迫まがいで結婚させられた疑惑があって
この結婚は社会契約的に有効かどうか揉めてるわけですよ。

news.livedoor.com

で揉めてる主因は財産なわけで、
やっぱ結婚は財産権からの派生イベントだな
と思ったり。
世知辛いなぁ…。

最後に全然関係ないけど子供の時、自分のキ〇タマの裏を見て
「縫い目みたいなモノがある!
もしかして自分は生まれて時は女で両親が男に改造したのでは?」
と思ったりしていた。

つまり、そろそろチンコが左右に分かれて
女に戻るころでは。

f:id:ukitax:20180928230607j:plain

え、キモイ?
「気持ち悪いと思わないでくれ!」

 

ドイツの脱原発政策は結局、成功なのか失敗なのか

北海道の地震とそれに伴う大停電が話題ですね。

www.asahi.com

この度の災害に際し、被災地の皆様にお見舞い申し上げます。

今回の大停電、苫東厚真火力発電所という1つの発電所が
震源地に近く、停止したことから起きたとか。

北海道ブラックアウト 最大の火力発電所からドミノ倒し:朝日新聞デジタル

なんでもここが北海道の電力需要の半分を賄っているらしいぞ。
集中しスギィ!

1つ止まったら全停止とか冗長性のないシステムだな、と思ってたら、
元々は泊原発という停止中の原発が動いてたからそんなに集中してなかったとか。

ってことは…
原発が止まってることが停電の原因なのか…? 

と思ったりするが、現状だと色々な意見が錯綜しててどれが正しいのか正直わからん。
(新聞同士で原発の是非で喧嘩してるし)

f:id:ukitax:20180914154542p:plain

(時時刻刻)最大火力停止、停電ドミノ 北海道地震:朝日新聞デジタル

原発が稼働するべきか否かは専門家の方々にお任せするとして
新聞やネットなどでよく見かけるのはこんな意見。

「ドイツの脱原発政策は成功し、自然エネルギーに変えることが出来た。」

本当か…?

なら日本も見習おうぜ!
と思うが、それに対する多数の意見はこんなん。

「ドイツの脱原発政策は失敗!
電気代が高騰した上に、結局フランスの原発に頼っている!」

本当か…?
またこれに対して意見もこういうのが多い。

「原発推進派の唱える『ドイツの脱原発政策の失敗』はデマ!」

もう…何がなんだか…

色々調べてみたら、
成功派も失敗派もどっちも正しくてどっちも間違っている。

どういうことか。以下の順で説明する。

 

f:id:ukitax:20180914155142j:plain

 

1:ドイツの電気代は高騰しているのか?

Q:脱原発によってドイツの電気代は高騰しているのか?

A:高騰している。

下記グラフを見ればわかると思うが、
ここ十数年ドイツの電気代はずっと上がってる。

f:id:ukitax:20180914161543p:plain

http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2013fy/E003213.pdf

というかずっと上がってね?

この電気代上昇の主な原因が
「自然再生エネルギーの買い取り価格の上昇」。
と言われている。

どういうことかというと
90年代に
「自然エネルギー(風力・太陽光)で発電するなら高い価格で買います」
という制度が出来たんすよね。

しかも2000年くらいから買い取り価格を大幅に引き上げていて、
2011年の福島原発事故を機に更に引き上げた。

この高い買取価格で発電してるサイドでは
自然エネルギーのが火力よりも安く作れるという事態に。

つまりこういうこと

火力発電「100円で発電したから、100円で売るわ」
風力発電「150円で発電したけど、国が70円分を無条件で買い取ってくれるから80円で販売や!」
火力発電「こんなん勝てるわけ…ないじゃん…。発電やめます」

こんなアンフェアな状態なので従来の火力発電所の採算性が悪化。
発電事業者が相次いで、自然エネルギーに鞍替え。

これで自然エネルギーの割合が増えた。
やったぜ。

と思いたいのだが、ちょっと待ってほしい。
この自然エネルギーを買い取ってるお金ってどこから出てるのか?

もちろん国民が払っている電気代である。
月々払う電気代に上乗せしている。

f:id:ukitax:20180914161959g:plain

「転換期を迎えたドイツの太陽光発電政策」 - 海外電力関連 解説情報 | 電気事業連合会

ちなみに日本も似たような制度を取っていて
『再生エネルギー賦課金』のような名前で電気代に上乗せされている。

しかしこの『再生エネルギー賦課金』平均的な家庭で一か月あたり
日本 :260円くらい
ドイツ:2,400円くらい
と10倍近く差がある。

ちょっと大判振る舞いすぎませんかね…。

このせいで、もはやドイツの電気代はフランスの電気代の2倍くらいになってるとか。
しかも年々、この負担(賦課金)が重くなってきているのでドイツ国民ブチギレ。

え?そんな電気代高くして企業逃げないの?
と思うが、企業向けは安く抑えてるという闇。

企業からとらないけど障害者や老人からは毟り取る。
う~ん。弱者に厳しい制度。

というかそんなに高いなら
この「再生エネルギー賦課金」とやらをやめればいいじゃん!
万事解決!

と思うのだが、それを中々出来ない事情がある。


2:フランスの原発に頼っている?

Q:ドイツは結局、フランスの原発に頼っているのか?

A:頼ってはいるが完全依存というわけでもない。

 

確かにドイツのフランスから多くの電力を輸入している。

f:id:ukitax:20180914170111g:plain

「ドイツにおける脱原子力政策による電力供給構造の変化と課題(下)」 - 海外電力関連 解説情報 | 電気事業連合会

 

なーんだ!ドイツって結局フランスの原発の電力を頼ってるのか。
ダッサ!

と思いがちだが、ドイツは電気の輸出国という側面も持つ。

f:id:ukitax:20180914170212j:plain

ドイツにおける電力輸出入の動向‐ドレスデン情報ファイル

つまり
電気の輸入量<電気の輸出量
であり、別に輸入に頼らなくても自国で賄うことが出来る。

うん?どういうこと?
このへんを日本人が理解しがたいのは欧州の複雑な電気送電網にある。

f:id:ukitax:20180914170239j:plain

例えばイタリアはドイツと国境を接していないが、
ドイツの発電所に電力を依存していると言われている。

それはスイス経由でイタリアへ電気が送電されるから。

つまり流れ的には
ドイツ→スイス→イタリア
という流れ。

この流れだとイタリアは
スイスから電力を輸入していることになる。

同様にフランスの電力からドイツに輸出されているように見えるが
それは経由地だから。
ドイツ自体はフランスの原発に依存しているわけではない。

なーんだ!ドイツって結局フランスの原発いらないんだ!
勘違いしてた奴ダッサ!

と思いがちだが、ドイツはフランスの原発を使ってこの送電網を悪用している。

どういうことか?

さっきの事を思い出してほしいが、
そもそもドイツの電気代は高かったはず。

なのになぜ、イタリアやオーストリアはドイツの電気を輸入するのか?
自国で発電したほうが安くない?

勘の良い人ならわかったかもしれないが、
ドイツは外国には電気を安く売っている。

なぜそのようなことが出来るのか。

それはドイツ国民が「再生エネルギー賦課金」を負担しているから。
補助金で安くなった農産物を海外で売ってるようなもん。

本来1500円のランチを店員が500円負担することで1000円で出せる的な。
う~ん、このブラック国家。

この計算上安くなるドイツ電力のせいで、
電気輸入国のイタリアやオーストリアの国内の電力事業が衰退。
だって価格面で勝てないし。

結果、他国はドイツの電力に依存するというカラクリ。
う~ん、この吸血国家。

ブチ切れたハンガリーが原発を拡張して電力確保!
というのが最近の流れ。

www.afpbb.com

間接的に脱原発政策が他国の原発拡張しちゃった。

まぁでもドイツ国内の脱原発が進んだから結果オーライ。
と思いたいところだが、その目論見は上手くいくのだろうか。

 

3:2022年までに脱原発は上手くいくのか?

Q:2022年までにドイツの脱原発は上手くいくのか?

A:恐らく期限内までには終わらない。


ドイツの原発が完全停止していると勘違いしている人もいるが
まだ1/3くらいは動いている。

一応2022年までには原発全てを停止する予定。

f:id:ukitax:20180914174743p:plain

ドイツ憲法裁判所、ドイツ政府の脱原発方針で、電力会社の原発閉鎖による損害賠償請求を認める。財産権の侵害。(各紙) | 一般社団法人環境金融研究機構

ただちに止められないのは
再生エネルギーの発電施設がドイツ北部に集中しているから。

ドイツ南部は風力に適する場所がなく、海もないので潮力発電もできないのである
しかもドイツの主要産業は南部に集中しているから電力需要も多い。

だから南部のために火力発電はもちろん原発さえも止めらない状態。

じゃあドイツの北部から南部に送ればいいじゃん。

と思いがちだが
北部の電力を、南部に送る高圧送電線の建設が大幅に遅れている。

www.fepc.or.jp

送電線から有毒な電磁波が出る!
というよくわからない科学をドイツ国民が信じていたため
南部を中心とした地主が建設に反対、という顛末。

結局、地中に埋めることにしたのだが
地上と比べて最大1兆円ほど割高な上に工期もかかる。

f:id:ukitax:20180914175454p:plain

この1兆円、誰が払うのか?

もちろん電気代に上乗せ!
無慈悲すぎる…。

また「『再生エネルギー賦課金』が高すぎる!」という批判が多かったから
2016年あたりから減額し始めてるんですよね。

この制度変更により自然エネルギーの発電施設の増加に急ブレーキがかかって、
2022年までに原発分停止分を賄うのが難しくなってきている。

ちょっと2022年までは難しいんじゃないすかね。

 

4:まとめ

Q:ドイツの脱原発政策は結局、成功なのか失敗なのか?

A:まだ評価できる段階ではないけど、日本で同じことはできない。

色々言われてますけど
ドイツの取り組みは人類全体の原子力依存を見つめ直すきっかけにはなった
と思うんですよね。

じゃあ日本でも同じことやればいいじゃん!
と思うが、以下の事象があって難しい。

  • 国土が細長いので網目のような送電網が作れない
  • 送電網が他国と繋がっていない

海の上に送電線を通すわけにいかないから
日本の送電網はバケツリレーみたいになってるんですよね。

f:id:ukitax:20180914174813p:plain

だから関西で電力が余ってるから北海道に送る
ということが中々難しい。

一応、ソフトバンクの壮大計画には
海底ケーブル敷いてスーパー送電網作るプランもあるんですよね。
難しそうだけど。

f:id:ukitax:20180914174839j:plain

スマートグリッド:砂漠発・日本行き、ソフトバンクが目指す壮大な電力計画 (1/2) - MONOist(モノイスト)

また送電網が他国と繋がっていないのもドイツとは違って
いっぱい電気作ったから売りまーす!

電気足りないので買いまーす!
もできない。

国民が使う電気量を見極めて発電施設を作るしかない。
発電施設作りすぎたら、電気代高くなるし。
足りなかったら停電するし。

一応、ソフトバンクの壮大計画には
海底ケーブル敷いてロシアや韓国や中国と繋がるプランもあるんですよね。
難しそうだけど。

f:id:ukitax:20180914174940j:plain

 

孫正義的には最終的にはこうしたいらしい。

 

f:id:ukitax:20180914175809j:plain

壮大すぎる…。

 

しかしいずれにせよ、10年くらいは原発含め今あるリソースで考えないといけないってことですよ。

 

最後に
ウチの会社、ドイツと会社と提携してるのでこないだ、そこの会社の人がきたんすよね。
基本、英語で会話してたんだけど、そこの中で

ドイツ人「ドイツ語で知ってる単語あります?」
ワイ「う~ん。あ!」


ワイ「ザーメン!!」

f:id:ukitax:20180914180633j:plain


上司「………」

空気のよみかた

空気のよみかた

 

 

夏休み子ども科学電話相談(2018) 面白かった質問まとめ

夏休みが終わってしまいましたね。

夏休みといえば
「夏休み子ども科学電話相談」

それは1984年から30年以上毎年やってる
小中学生が電話で科学の質問をして
専門家が答えるラジオ番組。

年々注目度あがってる。

今年も毎日楽しんで聴いたので
個人的に面白かった質問をまとめてみた。

去年のはコチラ↓

www.yaserucola.com

 

 

1:動物

Q:キツツキの頭はどうして舌に囲まれているのか?

f:id:ukitax:20180906203608j:plain

答え
キツツキは木の中にいる虫を捕まえるために舌が長い。
また、木に頭を打ち付ける際の衝撃から脳を守るための役割も舌がしているのではないかと考えられてる。

アリスイというキツツキは、体長より舌が長い。
10cmくらいある


脳の裏まで舌があるのかよ…。
少しキモいな。

ユニバーサルスタジオのウッドペッカーもキツツキのキャラだから
めっちゃ長い舌持ってるかと思うと更にキモい。

f:id:ukitax:20180906211930g:plain


Q:イヌやネコには雑種がいるのになぜハムスターには雑種がいないのか?

f:id:ukitax:20180906203716j:plain

答え
雑種はいない。
なぜなら、まるっきり別の種類だから。

犬は元々はオオカミで同じ種類なので掛け合わせても子供が出来るが、
ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスター等は別の種類なので掛け合わせることができない。


つまりハム太郎たちは異種族の混成部隊ってこと?
人間とエルフとモンスターが共存的な。

ハム太郎…SaGaシリーズだった…。

f:id:ukitax:20180906203835j:plain


2:植物

Q:チューリップやアジサイは色が全部ちがうのになぜ桜は全部同じ色なのか?

f:id:ukitax:20180906203927j:plain

答え
原種の数の問題。

桜は原種が限られているのと、樹だから品種改良しにくい。
チューリップは原種も多いし、栽培しやすいから品種改良もしやすい

アジサイの色が違うのは品種ではなく栽培する場所による違いが原因。


樹などの寿命が長いものは、品種改良しづらいんだよね。
人間の一生の長さ決まってるし。

チューリップは品種改良してるとたまに突然変異でレアキャラできるんだよね。
そのレアキャラを求めて世界初のバブルのチューリップバブルが起きたんだな。

f:id:ukitax:20180906204030j:plain

 

Q:浮草はなぜひっくり返らずに浮く事ができるのか?

f:id:ukitax:20180906204137j:plain

答え
表と裏で材質が違うから。

表側:水を弾く
裏側:水によく濡れる
これによってひっくり返らない。

水中に伸びた根っこが重りになって安定している部分もある。

また、浮草が浮くのは体の中には空気を溜めるところがあるから。


考えたこともなかった。
葉っぱだから浮いてるんでしょ、くらいしか。


3:昆虫

Q:セミをなめたけど味がしなかったのはなぜか?

f:id:ukitax:20180906204220j:plain

答え
調べてから舐めたほういい。(マジレス)
チャドクガの幼虫などは毒があるので舐めたら危ない。

「セミは食べると、ナッツの味がする」と言われている。


岸部露伴かよ!

西川口だと中国人が食用にセミをとりまくるから困ってるとか。

f:id:ukitax:20180906204300j:plain


Q:年間どれくらい昆虫の新種は見つかっているのか?

答え
世界で2万種くらい。
日本国内でも毎年500種類くらい見つかっている。

論文で発表されるのがそれくらいだから本当はおそらくもっといる。


そんなにいるのか。
こないだTV番組で新種の昆虫見つけた!って大騒ぎしてたけど
さほど珍しいことでもなかったのか…。

f:id:ukitax:20180906204515j:plain


4:心と体

Q:うるさい妹が居ないとさみしく感じるけど、居るとうるさくて迷惑に感じるのはなぜか?

f:id:ukitax:20180906204653j:plain


答え
人間の感情は、絶対的なモノではなく、比較した上での違いから生まれる。
これを『参照点依存性』という。

例えば同じお笑いのネタ続いてるとあんま笑えなくなってくるのは
面白いと思う参照点が下がってきてるから。


最近のアニメが面白くなくなったと思うのもこれかな。
面白かったヤツしか記憶に残らないからどうしても比較対象がそれになるし。

と思ったけど、魔法戦争の記憶は残ってるんだよな…。

 

魔法戦争 第1巻 [Blu-ray]

魔法戦争 第1巻 [Blu-ray]

 

 


5:天文と宇宙

Q:他の惑星でも地震がおきるのか?

f:id:ukitax:20180906205224j:plain

答え
起きている。

1969年にアポロ11号が月面に地震計を設置したことによって
月は、10,000回くらい地震があったという事がわかっている。。

火星は、今インサイトっていう火星探査機が向かっており、
これから火星の地震を調べようとしている。


「アポロ11号は月に行ってない説」はいろいろ考えると矛盾が大きいのよな。
行ってなかったら、震度計置いてないことになっちゃうし。

火星は火山もあるし、おそらく地震あるっしょ。
そして地下に超文明の遺跡があって、地球の文明を凌駕した火星人が地球に攻めてくる未来。

f:id:ukitax:20180906204925j:plain


Q:地球以外の他の惑星も磁石になっているのか?

f:id:ukitax:20180906212034g:plain

答え
いくつかの惑星は磁石になっている。

そもそも地球の磁力はマントルや鉄でできている核の対流で生まれる。
他の惑星も核があるので同じように磁力があると思われる。

また磁力を持ってる星ではオーロラが見られる。
つまり、オーロラが見られる星には磁力があるということ。
木星・土星・太陽などでオーロラを観測している。

(↓木星のオーロラ)

f:id:ukitax:20180906205259j:plain


他惑星のオーロラとかロマンあるな。

 

6:科学

Q:どうしたらボクは化石になれるのか?

f:id:ukitax:20180906205436j:plain

答え
放っておくと高確率で化石になれない。

まず棺桶をコンクリートにし、棺桶には小さな穴たくさん開けておく。
そして中には死んだ人と砂を入れ、鉄分が必要なので石も入れる。
これで土の中に埋めると高確率で化石になれる。

琥珀の中に入るという手もある。

f:id:ukitax:20180906205625p:plain

化石なりたいキッズ強すぎでしょ…。

琥珀の中に閉じ込めるとか
ジェラシックパークかな?

というか
なぜ「いらすとや」は琥珀に閉じ込められた蚊のイラストがあるのか…


7:恐竜

Q:ナヌークサウルスはどうして寒いところに住んでいたのに体が小さいのか?

(補足:ナヌークサウルスはティラノサウルス亜科の恐竜。
他の仲間は 10mくらいなのにナヌークサウルスは 6mくらいしかない。
これはベルクマンの法則「北に行くほど生物の体は大きくなる」に従ってない)

 

f:id:ukitax:20180906211420j:plain

答え
エサが少なかったから。

他の仲間などはしっかりエサを食べれたので大きくなった。
ナヌークサウルスはエサが少なかったので小さくなった。


相変わらず恐竜ガチ勢のキッズがいるな。

恐竜って自分で調べないとわからない分野だから質問してくる時点で
絶対、恐竜好きなんだよね。

俺も恐竜好きかと思ってたけど、にわかだったわ。
と毎回思い知らされる

(↓アメリカ版SASUKEに出るティラノサウルス)

f:id:ukitax:20180906210005j:plain


Q:草食恐竜と肉食恐竜は多いのになんで雑食恐竜は少ないのか?

f:id:ukitax:20180906210129p:plain

答え
恐竜の食べ物は、実はそんなにはっきりとはわかってない。

ただ恐竜時代は裸子植物ばかりだったので果物がない環境だったので
雑食性の恐竜が少ないのではないか

雑食で有名なのはエオラプトル(上の画像のやつ)。
あれは肉食の歯と草食の歯と持ってたから雑食と言われている。


そうだよな。恐竜の時代って果物ないんだよな。
そのなかでイチョウは恐竜時代からあってイチョウを食べてた恐竜もいるんだよね。

f:id:ukitax:20071205144147j:plain

 

8:ロボット

Q:AIが人に恋することはあるのか?

f:id:ukitax:20180906210409j:plain

答え
人間が恋をするというのがどういうことなのか分かっていないので難しい。

AIに恋をしている人の表情などを覚えさせれば、
恋をしているように見せかけることは可能だが、それは果たして恋なのか?

対照的に人がAIに恋をするということは簡単に起きてしまうと思われる。


「人がAIに恋をする」場面は良くみるな…。

というか婚活サイトのサクラとかもうAIがやってるんじゃないの?


9:まとめ

こっちまで啓発されるので大人の私も質問したくなる。

質問したい質問は
「世界はどうやって出来たのでしょうか?」(2回目)

答え

f:id:ukitax:20180906211316j:plain


※オチが去年と同じで弱いと思ったら、それは『参照点依存性』です。

なぜ#MeToo運動は失敗してしまったのか

#MeToo運動の告発者が少年に性的暴行を加えたとかで大騒ぎですね。

www.newsweekjapan.jp

件のセクハラ映画プロデューサーのワインスタイン氏にレイプされた女優が告発されたとか。

ニューヨーク・タイムズによると
過去に共演した少年に性的暴行をしたとか。

う~ん。芸能界怖い。

これを受けて
#MeToo運動自体も批判にさらされている。

一個人の問題だから関係なくない?
と思うんだが、まぁ#MeToo自体もそういうものだったし…。

なんか最近#MeTooへの評価もネガティブなものが多い。
あんなにかつては勢いがあったのに…。

なんでこうなったのか?
疑問に思ったので調べてみた。

 

f:id:ukitax:20180830172011j:plain

 

 

1:#MeToo運動の経緯と現在

#MeToo運動がどんな運動か、軽くおさらいすると
以下のような物。

<密室にて>
権力者「ぐへへへへへ。ええ体してるのう…」
 部下「気持ち悪い!誰か助けてー」
権力者「仕事で不利になりたくなかったら…わかってるね?」
 部下「………はい…」

f:id:ukitax:20180830173115p:plain

<数年後>
 部下「権力者からセクハラを受けた!」
 大衆「けしからん!権力者を殺せ!」
権力者「社 会 的 死 !!!!!」
 大衆「やったぜ」

告発する人が
「私も同じ扱い受けた!(Me too!)」
と告発したから#MeToo運動。

う~ん。必殺仕事人的な復讐劇。

f:id:ukitax:20180830173402p:plain

つまり
「地位や権力がある人物が立場の下の人物に
性的な行為をした過去を告発する」
と言った物。

今まで抑圧されて泣き寝入りしてた人たちが
次々と過去を暴露して、ビッグネームが次々と挙がったので
全世界で一大ムーブメントに。

セクハラ三昧だった鬼畜な奴らを次々と駆除した。
(解雇させたり、逮捕まで行ったり)

250人以上にセックス同然の事を強要した
体操アメリカ代表のチームドクターには、懲役150年長の有罪判決だったしな。

www.asahi.com

今まで抑圧されてきた者たちが勝利を掴んだ!!!

……………………本当に勝ったのか?
なんか社会が思ったより変わってなくない???
というか前よりもギスギスして悪くなってないか?

こんな感じで明確な好影響が見えてこないので
最近は
「#MeToo運動は失敗に終わった」
とか
「#MeToo運動は暴走して本来の意味を失った」
とか言われている。

なぜこのようになってしまったのか?

f:id:ukitax:20180830173547j:plain

野党:セクハラ疑惑に抗議 黒い服で「#MeToo」 - 毎日新聞


2:#MeToo運動が失敗した原因

なぜ#MeToo運動は暗礁に乗りあげてしまったのか?

その要因は以下の通り。

  • 明確なゴールがない
  • 主な活動が有名人への個人攻撃
  • 個人攻撃の魔力に憑りつかれた
  • 男女間対立に矮小化した

 

・明確なゴールがない

ぶっちゃけこれが一番大きい。

「#MeToo運動って最終的に何を目指してるのか?」
この疑問に対する回答が一致することはないと思われる。

黒人解放運動だったら、黒人の法的差別の撤廃を目指したり
LGBT運動だったら、同性婚を認めさせたりする
明確なゴールが存在した。

しかし#MeToo運動にはそんな明確なゴールはない。

f:id:ukitax:20180830172409p:plain

ふわっと「『差別/セクハラ』絶対許さない!」
と言ってるだけで

「じゃあどうすれば『差別/セクハラ』が防げると思う?」
という疑問に対する回答に答えていなかった。

法的には男女の機会平等は担保されているから、ゴールを設定できないんすよね。

こうなると#MeToo運動に参加する意義が見えないうえに
活動状況が上手くいっているかどうかもわからない。

継続的に話題になって限り、
「#MeTooってオワコンだよな」
と言われ続ける宿命。

TV出ないと「消えた」と言われ続ける
一発屋芸人みたいな。

f:id:ukitax:20180830172329j:plain

 

・主な活動が有名人への個人攻撃

元々、セクハラしているゲス権力者を殺すために始めた運動であるため
主な活動は
「セクハラ野郎をメディアやSNSで吊し上げて社会的制裁を与える」
であり、当初は上手くいってるように見えた。


しかしこの個人攻撃は

  • 社会的制裁のために加害者がそれなりに有名人。
  • 訴えるために被害者もそれなりに有名人。
  • メディアに近しい業界しか効果がない。

という

「アンデッドモンスターに復活魔法をかけると即死する」

みたいな限定的状況のみ使える戦法であり、
全ての虐げられている弱者が使える魔法ではなかった。

f:id:ukitax:20180830172233j:plain

だって
「コンビニの店長がケツ触ってきた」
というアルバイトの告発を聞いて社会的制裁加えられるんかいな。

個人攻撃という魔法を使えるのは選ばれし勇者だけである。
なので一般人はデモとかSNSで大騒ぎする事しかできない。

また、やり方にも問題があった。


・個人攻撃の魔力に憑りつかれた

行われた個人攻撃は

  • 告発者の言い分を丸のみする
  • 加害者の弁明の機会を与えない

という前提から始まったものが多かった。

これでは加害者の司法的な権利が一切ない。

お金が落ちてるのを拾って
「お前、このお金盗んだだろ!!!」
と警察に言われて牢屋に入れられるようなもんである。

「私は魔女ではなありません。」
「嘘つけ!お前は魔女だろ!」
と言って火あぶりにした「魔女裁判」に近い。

f:id:ukitax:20180830171811j:plain

 

魔女裁判している側は快感を得るので加速度的に増えていき、
最終的には
「一緒にディナー食べた後に告白した」
(その後、フラれて何もせずにお互い家に帰った)
ってだけの行為を断罪し始めた。
(科学的には断罪している側は脳内に快感物質が出ているらしい)

流石にこの状況はマズイ、と気づいたフランス女優グループが
「魔女裁判やめーや」
と批判。

www.asahi.com

しかし、今度はこのフランス女優グループを
「既得権ババアはすっこんでろ!!!」
と個人攻撃をし始めた。

バーサーカーすぎませんか。

あまりものバーサーカー戦法に最初は#MeToo運動を支持していた人々の多くが離反。

しかし理性的な人々が離反したので過激派が多く残り、更にバーサーカー化。
ところ構わず攻撃し始めた。

f:id:ukitax:20180830171851j:plain

 

・男女間対立に矮小化した

ここまで読んできて、
セクハラ加害者=男
セクハラ被害者=女
だと無意識に思っている人はバイアスにかかっている。

f:id:ukitax:20180830172648j:plain

私はそんなことは一度も書いていない。

逆の場合もあるし。
オッサンが少年にセクハラする場合もあるし。
(ジャニ―喜多川とか)

事実、アメリカだと男性モデルが大物カメラマンを告発した例も出ている。
というか日本もオッサン行司が少年の部下にセクハラしたやん。

www.asahi.com

元々#MeToo運動は
「弱者が連帯して権力者と対峙する」運動であり
女性がオッサンを告発する運動だけではない。

しかし発端となったセクハラ案件や絶対的な数の多さから
いつの間にか男女間対立に矮小化。

バーサーカーが男性全体を攻撃し始めた。

ここで最初は#MeToo運動を支持していた男性の多くが離反。
#MeToo運動を敵視する新たな過激派も増えた。

バーサーカーへの防衛策として
「男性なら一対一で会うけど女性なら会わない」
という運用を開始。
(通称:ペンスルール)

f:id:ukitax:20180830173012p:plain

つーか実際、財務次官が女性記者に悪さしたから
一対一で会うとセクハラする前例できているし
疑われてもしょうがないわな。

男と女で対応違うとか、これは新たな差別では?

しかも密室で若い男二人だけなら大丈夫とか想像力不足じゃないっすかね

f:id:ukitax:20180830171530j:plain

 

3:まとめ

「弱者が連帯して権力者と対峙する」運動全体に言えることなのだが
この活動家が権力者になった時の振る舞いで運動の生死が決まる。

つまり権力者になった際に過去の言動と矛盾が発生した時点で支持を失う。
所謂ダブルスタンダード。

告発して注目された時点で新たな権力者になったのである。
この状態で過去のセクハラ加害者みたいな動きをすると運動自体が死ぬ。

過去の行いを反省していれば別に良いんだけど、
大抵の場合、開き直ってるパターンが多いので最悪の結果に。
(童貞イジリやめなかったり)

魔女裁判の裁かれる側になると弁明の機会を与えられないので死ぬしかない。
八つ裂きの刑を作った人が八つ裂きの刑で死ぬ的な。

f:id:ukitax:20180830174021j:plain

商鞅 - Wikipedia


正直、もっと上手くやれたと思うんですよ。


今、アメリカなどでは
「そもそもセクハラを生み出すのは『男らしさ』が原因である」
として『男らしさ』の解体という次段階に入っている。

f:id:ukitax:20180830174428j:plain


『男らしさ』とは

  • 男は感情を表に出さない
  • 男性は一家の大黒柱
  • 専業主夫は男らしくない

等の思い込み。

この『男らしさ』は男も女も関係なく持っていて
女性も権力者になると持ってしまうと言われている。

現に問題の発端のアメリカでは
「男らしい男性に魅力を感じるか?」
というアンケートで半数以上の方がYESと答えている。
(老若男女問わず)

これほど話題になってて、半分を超える人がYESって答えているってことは
多分、本心はもっとYESである。

これを改善しようと運動家たちは活動している。

つまり
「『男らしさ』とかいう下らない体育会系的な思考は捨てようぜ!」
が今の世界的トレンド。

体育会系はオワコン。

f:id:ukitax:20180830174220j:plain

 

みんな社会的な性的役割を捨てて、徐々にユニセックス化していく。
全人類「男の娘・男装の麗人・ふたなり化」計画ですよ。
 

f:id:ukitax:20180830182135j:plain

行こうぜ。ピリオドの向こうへ
(自分の性癖晒し)

(↓関連記事)

www.yaserucola.com

 

プラスチック製ストロー廃止は無駄かつ欺瞞なのか

「スターバックスがプラスチックストローを廃止する」というニュースが話題ですね。

www.asahi.com

バーミヤンとかの「すかいらーく」グループも廃止するとか。

プラスチック製の使い捨てストローの大量消費が
海洋汚染に繋がっているのが理由らしいぞ。

うん?なんでプラスチックが海洋汚染になるのか?

それは
「プラスチックが紫外線や波の力とかで細かく分解されて除去不能なマイクロプラスチックになるから」

f:id:ukitax:20180823163218j:plain

海漂い、環境壊すごみ マイクロプラスチック:知るコレ!:中日新聞(CHUNICHI Web)

世界中に計5兆個、重さで27万トンのプラスチックが海の中にあるらしい。

マイクロプラスチックをプランクトンが取りこむ
→小さい魚がプランクトンを食べる
→大きな魚が小さい魚を食べる
→大きな魚を人間が食べる
→人間の体に大量のマイクロプラスチック
という流れ。

う~ん。教科書のような生物濃縮。

じゃあプラスチックを今後制限するしかないわな。
世界中のプラスチック消費量うなぎのぼりだし。

(↓世界のプラスチック生産量の推移)

f:id:ukitax:20180823173829p:plain


しかし、ここで複数の疑問が浮かぶ。

つかストローなんてちっこいものだけ規制するのか?
ペットボトルとかもっといっぱいあるじゃん。
というか燃やえばいいんじゃないの?

疑問だらけなので調べてみて、色々わかったので
以下の順で説明する。

f:id:ukitax:20180823171733j:plain


1:そもそもなんでストローなのか?

なんでストローだけ狙い打ちなんだ??

答えはぶっちゃけ「イメージ戦略」。

 

ストローっていうのは語源は藁(ワラ)で
昔のビールは不純物が多くて、表面に色々浮いてたから
藁さしてチュウチュウ吸ってたわけですよ

(↓ストローでビールを吸うエジプト壁画)

f:id:ukitax:20180823163438j:plain

で、英語に
「最後のストロー(藁)一本がラクダの背骨を折る」
(It is the last straw that breaks the camel's back.)
ということわざがあって、
意味は

一見ささいなことのように見えることも、不快なことが重なりに重なればついには我慢の限界が来るということ。

the straw that broke the camel's backの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書

欲かいてラクダに荷物を載せすぎたら、
最後のストロー(藁)一本でラクダの背骨が折れちゃった
という意味ね。

f:id:ukitax:20180823163549p:plain

一番近い日本のことわざだと
「千里の堤もアリの穴から」
かな?

で、なんでストローだけ禁止かというと、
「このプラスチックのストロー(藁)が環境(ラクダの背骨)を壊すから使うのやめようぜ!」
という事。
つまり比喩ですよ。

「千里の堤もアリの穴から」
でいうとアリ皆殺し的な。

Ant must be dead.

f:id:ukitax:20180823164921j:plain


つまり「スターバックス」や「すかいらーく」がストローを廃止するのは

「ことわざになぞって廃止することで環境に配慮してますアプールしたろ!!
ペットボトルとかと違って
ストローのメーカーは政治力ない小さい企業が多いからやりやすいしな!」

ということ。

Straw maker must be dead.

素晴らしき巨大企業の暴力。


ではストローを廃止したらマイクロプラスチックは減るのか?

答えは「正直あまり減らない。」

なぜなら大半は燃やすから。


2:プラスチックの最大のリサイクルは燃やす事。

ペットボトルとかプラスチック関連の話になると必ずこういう話が出る。

「日本のプラスチックのリサイクルは遅れている!欧州はもっとリサイクルが進んでいる!」
という話。

これは半分嘘で半分本当。

2014年のヨーロッパ(EU28か国+2か国)の
プラスチックのリサイクル率は29.7%。

日本のリサイクル率は26%。
あんま変わんないんですよね。

https://www.asahi-kasei.co.jp/arc/service/pdf/1019.pdf

「いやでもドイツとかだと60%超えてるぞ!法律で決まってるし!」
っていう人も必ずいるんだけど、
ドイツは純粋なリサイクル率は40%くらいで
20%はエネルギー活用として燃やしてますから。

f:id:ukitax:20180823164051p:plain

http://www.jcpra.or.jp/Portals/0/resource/law/what/pdf/00.pdf

日本は60%エネルギーとして燃やしてるから。
ドイツ式計算だと85%リサイクルできてる計算。

ん?エネルギー活用って何?

一般的にプラスチックのリサイクルというと
「化学繊維とかに変えてネクタイとかにするよ!」
って学校とかで教わるけど、
大半は工場で燃料として燃やして活用してる。

f:id:ukitax:19800101000041j:plain

 

特にセメント工場とかだと
「プラスチックの廃棄物が出す成分を炉(キルン)に張り付けて燃やしてセメントを作る」
から必需品なんですよね。

f:id:ukitax:20180823171604j:plain

ゴミからセメントを造る、ゴミ処理場問題に光明 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

プラスチックが炉をコーティングするから無いと熱で炉が解けちゃう。
ついにで工場は回収料も貰えるから一粒で何度も美味しい。
(これでセメントの原価を下げてる)

(↓セメント作る炉(キルン) )

f:id:ukitax:20180823163944j:plain


こないだ中国が
「プラスチック回収やめます!」
って言ってたのはなぜかというと
ぶっちゃけ景気が減速してセメント需要が減ったから。

www.asahi.com

2012年くらいは中国が日本のプラスチックごみを爆買いしてて
日本のセメントメーカーが困ってたくらいなのになぁ。
(福岡から大量のペットボトルが上海に運ばれてた)

こんな感じで大半を中国に送ってた欧州は今、大パニック。
ストロー騒動に繋がる、というカラクリ。

燃やすと問題のマイクロプラスチックは発生しないので、とりあえず万事解決ですよ。

つまり燃やさないで埋め立てしてるやつが今回問題になってるプラスチック。

欧州と日本で埋め立てしてる奴の率はどれくらいかというと
欧州: 埋め立て30.8%
日本: 埋め立て  7%

f:id:ukitax:20180823171234p:plain

欧州埋め立てすぎでは?

ドイツとかも統計上は埋め立てゼロなのは、中国に送ってたから。
で、その中国もプラスチック回収しなくなったしな。
どうするんでしょうかね。これ。

今必死で他の東南アジアの国に押し付けるらしいぞ!

焦点:行き場失った欧州の「廃プラ」、中国輸入停止で対応苦慮 | ロイター


つまり大半を燃やしてる日本において、ストローの使用停止は正直あまり意味がない。 

3:燃やせないプラスチックが最大の問題

ここまで見てきてわかったと思うが
問題はプラスチック全体ではなく
「ゴミとして回収できず、リサイクルや燃やす事ができないプラスチック」

なので問題視されてるのは以下の通り

  • 化粧品や歯磨き粉に含まれるプラスチック
  • 洗濯で服から出る化学繊維の繊維くず
  • ポイ捨てや埋め立てしたゴミ

化粧品や歯磨きは花王や資生堂が2016年ごろに既に対策したので問題ない。

洗濯で服から出る化学繊維の繊維くずは、
いまんとこどうしようもないので、くずが出ない繊維を開発中とか。
(下水処理場などでは処理できない)

ただ、これより圧倒的に量が多いのが
「ポイ捨てや埋め立てしたゴミ」

ポイ捨ての量は大したことないので
問題の大部分は「埋め立てしたプラスチック」

(中国や東南アジアや南米の埋め立ては雑で、埋め立て過程でガンガン海に流出する)

f:id:ukitax:20180823171515p:plain

なんで埋め立てしちゃうかというと
「プラスチックを必要とする工場がこれ以上、プラスチックを必要としていないから」
供給過多なんですよ。

つまり工場としては
工場「質の良いプラスチックだけ欲しいでーす」
という状態。
買い手市場。


韓国なんて自国のプラスチックごみよりも
日本のプラスチックごみのが質が高いから輸入してるしな。

www.newsweekjapan.jp

おかげで韓国国内のプラスチックごみの埋め立て量がうなぎのぼりだけど。
しかも韓国は人口が半分以下なのに日本よりもプラスチックごみ出してるんだよね。
使いすぎやろ。

(↓世界のプラスチック生産シェア)

f:id:ukitax:20180823164733g:plain

目で見るプラスチック統計

ちなみに日本のプラスチックごみの質がかなり高いのは
メーカーの努力もあるけど、分別がちゃんとしてるから
とも言われている。

良かったな!みんな!努力が報われたぞ!
ストロー廃止とかいう大企業のアプールに惑わされずに分別することが重要だって事ですよ。

みなさん、これからもちゃんとゴミは分別しましょう。 

f:id:ukitax:20100809080440j:plain

げんれい工房/挫折禁止

 

つか プラスチック製ストロー廃止して代用品なによ?

とか思ってたら、平野レミが回答してくれてた。

f:id:ukitax:20180823173027j:plain

f:id:ukitax:20180823173243j:plain

 

コペルニクス的転回の哲学

コペルニクス的転回の哲学

 

 

核廃絶運動が逆効果だったのは本当なのか

太平洋戦争が終わってからもう73年ですね。

www.asahi.com

もう終戦当時に大人だった人たちも
あんまり生き残ってない時代になったんだなぁと。

私が子供の時は戦争で片腕を無くした同級生の祖父とかが
授業参観とかに来てたものだけど。

子供の時から
広島・長崎の原爆投下の日から終戦の日までのニュースは
「いつも変わり映えしねーな」
と思っていた。
(対して特集は毎回見応えある)

だけど今回は少し違った。
国連のグテーレス事務総長が「長崎原爆の日」の式典でスピーチしてた。

www.asahi.com

「長崎原爆の日」の式典に国連事務総長が参列するのは今回が初めて。

なんで今回、国連事務総長が長崎に来たのか?

それは「核兵器をめぐる世界の現状が非常に厳しいから」

北朝鮮とかイランとか核兵器持とうとしているし、
アメリカとロシアは、再び核兵器を増やそうとしているし。

なぜ、こんなことになってしまったんだ?

f:id:ukitax:20180817181838j:plain

結論からいうと

「核兵器の恐怖を訴えれば訴えるほど、
恐怖の対象としての「核兵器」の価値が高まり、
各国が核兵器を持ちたがるから。」

どういうことか、以下の順で説明する。

f:id:ukitax:20180817182305j:plain

 

1:核兵器廃絶運動の功績と失敗

つい10年くらい前までは核兵器廃絶運動はそれなりに上手くいっていた。
暗礁に乗り上げたのはここ数年。

だから慌てて核廃絶運動にノーベル平和賞上げたり、
国連事務総長が演説したりして必死。

じゃあ過去はどうやって上手くやってたかというと
以下のような主張をしていた。

核廃絶団体核兵器のボタンを押すと自分の国も相手の国も灰になっちゃうんやで。
核廃絶団体こんなのどっちも勝つことはないし、割に合わないっしょ。
核廃絶団体割に合わない兵器持ってても金かかるだけで無駄。

う~ん美しい論理。

これで米ソもキューバ危機などで命の危険を何度か感じたため
保有する核兵器を減らしたり、これ以上拡散しないようにした。

13デイズ [Blu-ray]

13デイズ [Blu-ray]

 

しかも核兵器を持つ最大の理由だった冷戦も
ソ連の崩壊によって終了。

これで90年代中ごろまでは、世界からどんどん核兵器が無くなっていった。

よっしゃ!これで世界から核は完全になくなる!!!

とはならなかった…。

パキスタンの核実験 (1998年) - Wikipedia

 

90年代後半あたりから
新たにインド、パキスタン、北朝鮮が核保有を宣言。
イスラエル、イランなども保有を否定していないので多分持ってる。

しかも削減したと思ってた核兵器削減の現実は
「ミサイルの頭についてる起爆装置を外しただけ。」
というものだった。

f:id:ukitax:20180817180317p:plain

ガバガバすぎませんか。
また上に戻せば使えるらしいぞ。まぁすぐ使えない事に意味あるから…

正直、アメリカやロシアよりもパキスタンとか北朝鮮のが核使いそうだし
むしろ状況悪くなってない?

なぜ各国はこんなに核兵器を持ちたがるのか?


2:なぜ核兵器を持つのか

核兵器は使ったら都市どころか国が消し飛びかねないクソ兵器。

そんなこと世界中の人々は分かっているわけで。

じゃあなんでみんな、核兵器を持ちたがるのか。
理由は以下の通り。

  • 核兵器が安くて便利だから
  • 核があれば「大物扱い」されるから
  • 持ってる国が信用できないから


・核兵器が安くて便利だから

ぶっちゃけ、長距離弾道ミサイルじゃなければ
核兵器は100万円もあれば作れる。

考えてみて欲しいが、核は80年前にはもうこの世にあった。
現代だと高校生も核融合炉を作れる。

news.livedoor.com

世界の人々は「核=世界を滅ぼす闇の力」
だと思っているで、数百億円くらい投資すれば
立派に世界をビビらせる核兵器が出来る。

国の軍事費が数千億円~数兆円だと考えるとメッチャ安い。

こりゃみんな持ちたがるわけだ。


・核があれば「大物扱い」されるから

なんで北朝鮮がリビアと違って、攻め滅ぼされないのか?

というと、欧州から遠いなどの地理的条件もあるが一番は
「北朝鮮が核を持ってるから」
と言われている。

f:id:ukitax:20180107124542j:plain

世界の人々は核兵器が怖いので
核兵器を持てば、力がない国もアメリカやロシアなどの
超大国を脅すことが出来る超強力な交渉カードを手に入る。

核兵器を持てば攻め滅ぼされないし、
有利な条件で外交が出来る。

こりゃみんな持ちたがるわけだ。


・持ってる国が信用できないから

今、韓国だと核武装論が広がりを見せている。

bunshun.jp

韓国国民の7割が「戦術核再配備」に賛成という現実。

なんでかというと
今まで核の傘で守ってくれてたアメリカが信用できなくなったから。

今、韓国は中国への経済依存度が非常に高く
中国と対決したいトランプ政権にとっては余り心地よい存在ではないのだ。

japanese.joins.com

これを韓国人も感じており、
「アメリカ信用できないから核持とうぜ!」
と言っている。

で、サウジアラビアとかが核持ちたがるのもこれ。

欧州もなんだかキナ臭いので英仏次第ではもしかしたら
新たに核持つ国も出てくるかも。

つまり
「今まで核兵器持ってた国々に頼ってたけど、信用できないから自分で持つぜ!」
という選択肢がベターになってきたということ。

これで敵国をビビらせて、安全保障や!

こりゃみんな持ちたがるわけだ。


ここまでの核兵器を保有する理由に共通する背景がある。

それは世界中の人々が「核兵器が怖い」と思っていること。


3:核兵器が怖いから核兵器を持ちたがる

たとえ核兵器を超える超強力新兵器が出てきても
その怖さを相手が理解できない場合、あんま意味ない。

なんでかというと相手が怖さを充分知らないから。

その点、核兵器がヤバイ兵器であることは世界中の人々が分かっているので
非常にコストパフォーマンスが良い。

つまり、核廃絶団体が核の怖さを訴えれば訴えるほど、
その意図に反して、各国が核を持つ理由が出来るカラクリ。

f:id:ukitax:20180817203125j:plain

米大統領・広島へ:/上 「核なき世界」高い壁 国際情勢、楽観許さず - 毎日新聞


必要悪だってことは誰だってわかってるんだから
人道的正しさを訴えても意味ないんですよ。
上から目線で話しない方が良い。


しかも、年々その恐怖はインターネットの発達などで
世界中の人々に周知されてきている。

そうなると超大国に攻め滅ぼされるかもしれない国からすると持つよね。そりゃ。

しかも冷戦以後、地域のバランスが崩れて不安定になったところが多いので
緊張がある地域が増えた背景もあり、核兵器の重要性は高まってるわけですよ。

結果的に以前に比べて核の地域的な使用が現実的になってきてしまった。

アメリカも「使える核兵器」を配備するらしいし。

news.yahoo.co.jp

どうしてこうなった…

f:id:ukitax:20180817180830j:plain

 

4:まとめ

今、核廃絶団体が
「核兵器はこんなに酷い兵器なんです!」
と人道的に訴えているが、
正直、現在の世界情勢だと意味がないどころか逆効果、と言わざるをえない。

世界各国の政府は自分のところに核を撃たれたくないから核を持つ。
紛争地域が乱立してきているので核が拡散する。

核廃絶団体もこの事が分かってきているので
最近は

核廃絶団体「テロリストなどに核が渡ったら大変なことになる!」
核廃絶団体「だから全世界から核をゼロにすれば解決!」

という主張に切り替えている。

ただこれも
「テロリストが核を持ってて、こっちが持ってない場合どうすればいいんだ?」
という疑問への回答がない。

今んところ、これはアメリカ・ロシア等が手を組んで対応して、水際で防いでいるが
いつ何が起きるかわからない。

CNN.co.jp : モルドバでウランなど核密輸を3度阻止、米FBI支援で - (1/2)


トランプ的には
「イスラム国の支配地域に核をぶちこんで全員抹殺や!」
というパワープレイを提案しているが…。

www.nikkei.com


富野アニメ的思考かよ。

う~ん。核兵器を無効化するガンダムSEEDのNジャマーみたいの出ないと
核兵器を完全にゼロにするのは無理じゃね。

f:id:ukitax:20180817200954j:plain

核保有した場合のデメリットが少なすぎるんですよね。
今、国連の影響力が低下してるから国際的に武力制裁される可能性も依然よりもずっと低いし。
経済制裁も足並みそろわねーしな。

沈黙の艦隊みたいに国を超えた潜水艦艦隊が核保有した瞬間に核攻撃!
みたいな神の鉄槌ライクなデメリットがないと核兵器捨てねーよな。

沈黙の艦隊(32) (モーニングコミックス)

まぁでも現実の潜水艦はどっかの国に所属してるしなー。
どこかに核を持つ人類に罰を下してくれるような生物いないかn…

f:id:ukitax:20180817203758j:plain



なぜ医療界の女性差別は必要悪だと思われているのか

 東京医大の不正入試が話題ですね。

www.asahi.com

「女性と3浪以上が合格できないようにコッソリ点数を操作していた」
とかいう闇。

現状、医学部の入試=医者の採用試験
なので、結果的に
「女性は医者になるな!」
という差別をしていた事に。

こんな露骨な差別イカンでしょ…。

と思ったら、
現役女性医師の半分以上は
「これは必要な差別。必要悪。」
と回答。

snjpn.net


点数操作に理解を示している女性医師の意見を集約すると、こんな感じ。

  1. コッソリ女子の点数を減点していたのはダメ。
  2. だけど、ぶっちゃけ男性医師がいないと現場は回らない。
  3. 周囲の理解や協力がないので、出産・育児が極めて難しい。
  4. 生半可な覚悟の女性は医者になんてならない方が良い。
  5. なので今回の点数操作は必要悪。

闇がドス黒すぎる…。

なんで、こんな状況になってるかというと
医療現場が過酷すぎるから。

過労死寸前の状態で御医者様は働いている。

なぜ、このような救いのない状態なのか。
以下の順で説明する。

f:id:ukitax:20170118163609j:plain

 

1:そもそも医者の数が少ない

医療現場の仕事がキツイ一番の原因は
単純にマンパワーが足りないから。

f:id:ukitax:20180809164727p:plain

4割が赤字、病院経営の実態と対策 | SPEEDA

例えばOECD諸国の平均の医師は
一日に平均10人を診察している。

対して日本の医師は
欧米の3.5倍。
つまり一日に平均35人も診察している。

35人って…。
一人あたりの診察時間が10分だとしても6時間かかる計算。
道理で3時間以上待たされるわけだ。

一日8時間勤務だと殆ど治療行為できないじゃん。

また、日本全国に整形外科医は約17,000人いるが
整形外科を標榜している病院は約5,000病院。

計算すると全員がクリニックを開業してなくて病院勤務だとしても
1病院あたりの整形外科医の数は3~4人くらい。

(↓特に女性が少ないと言われてる診療科)

f:id:ukitax:20180809192440p:plain

専門医の現在数|各種データ|社団法人 日本専門医制評価・認定機構


つまり3人で整形外科に診療に来る患者や入院患者の治療を回してるという事。

私も交通事故で骨折した時に
大学のキャンパスかよ!ってくらいの大病院に行ったが
整形外科医が全員で5人しかいなかったので多分、肌感覚的に正しい。

しかも24時間稼働している必要アリ。
無茶でしょ。

家の近くの11時~19時の定休日月曜の喫茶店でも3人くらいスタッフいるんだけど…。

忘れないで欲しいが、これは一般病院の場合で
クリニックも合わせると整形外科は約13,000箇所ある。

つまり1施設あたりの整形外科医は1~2人くらい。
ワンオペかよ。

更に小児科の場合は以下の通り。
医者の数:約15,000人
施設の数:約23,500箇所

病院+クリニックの数が医者の数を上回ってるやんけ!
どういうことだってばよ!

f:id:ukitax:20180809165038j:plain

これは開業医が病院勤務を兼務しているという事。
ワンオペ以下だった…。

世の中に騒がれたすき家以下の労働環境があったとは。

“ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

整形外科医と小児科医等の激務の専門医は
マジで24時間365日の勢いで働いている。

こんな状態で女性に出産・育児等で離脱されたら困る!
せや!男ばっか採ればいいんや!

という感じで女性差別が横行するように。
これが「必要悪」か…。

救いがなさすぎる。

何故、こんなに病院一つにいる医者が少ないのか。


2:病院の数が多すぎる

なぜ病院一つにいる医者が少ないのか。

答えは単純に「病院の数が多すぎるから」。

どれくらい多いかというと
他の先進国の2倍~3倍くらいある。

f:id:ukitax:20180809165428p:plain


これが原因で専門化・集約化されず
新しい機器の導入が諸外国に比べて非常に遅れていると言われている。
実際、大学病院行くとクソボロいし

なんでこんだけ病院多いんだ…?。

主な原因は以下の通り。

  • 医局中心で病院が出来る
  • 初診料、再診料が安すぎる
  • 厚生労働省と医師会の方針

・医局中心で病院が出来る

日本の病院の7割は医局、つまり各大学の系列の病院。

○○大学系列の病院が至るところにあるのはそのせい。

で、この○○大学系列というやつが非常に縦割りで以下のような問題を起こしている。

A大学病院医師の数が足りない。このままだと撤退しかない」
B大学病院医師の数が足りない。このままだと撤退しかない」

病院がある自治体「合併すれば効率的なんじゃないすかね。」

A大学病院「B大学と一緒にやれるわけないだろ!いい加減にしろ!」
B大学病院「A大学と一緒にやれるわけないだろ!いい加減にしろ!」

病院がある自治体「」

う~ん。半沢直樹的派閥ムーブ。
医局のクソさを知りたかったら医龍等を読もう。

医龍(25) (ビッグコミックス)

医龍(25) (ビッグコミックス)

 

こんな感じで病院同士の統合等が進まずに
各大学系列の病院が乱立しまくり。

で、人材と機材が散っていて、満足な治療が出来ない。

でも一般市民は
「○○大学系列だから安心!」
と言って、ほっといても来る。
う~ん。この


・診察料が安すぎる

日本の外来患者さん一人当たりの診察料の平均は、日本が7,000円。
で3割負担とかだから2000円とかで診察できる。

対して、他の国の診察料は。
米国は約6万円。
スウェーデンは約9万円。

日本が極端に安すぎる。

なので病院経営者は儲けるために
たくさんの外来患者を受け入れるのである。

薄利多売ですよ。
だからいっぱい病院が必要。
色んな地域の人に来てほしいからね。
コンビニみたいな。
(実際、コンビニ診療と言われている)

f:id:ukitax:20180809171058p:plain

診察料が高い他の国は別に薄利多売しなくていいので
完全予約制で外来制限をしている。

「患者の方が俺たちのほうに来い!」
という意識なので、病院はアクセスの良いところに一個あればよい。
デパートが全ての駅前にないみたいなもんね。

ただフィンランドとかはこんな感じのせいで
予約とっても数か月待ちとか。

www.rhythmoon.com

数が月も待ってたら、病状悪くなるんじゃ…。


・厚生労働省と医師会の方針

実は病院のベッドの数って厚生労働省で基準が決められてるんですよ。
ベッドの数と病院数は相関してるのでこれが病院の数を実質決めている。

f:id:ukitax:20180809171738p:plain

これを超えるように病院を作ってはならないという規制なんだけど
この基準の数が多すぎる。

どんな計算で出してるのかというと

  ( (人口) * (退院率) * (平均在院日数×0.9) + (流入入院患者) - (流出入院患者) ) / (病床利用率)

こんなガバガバ計算式で決まってる。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000zc42-att/2r9852000000zc7d.pdf

一応、年々厳しくしていってるんだけど、
医師会が政治家に献金しまくってるから、なかなか減らないんだよね。

まぁこの医師会が
「日本に医者が多すぎる」
って言って医学部の定員減らしたんだけど。


では具体的に
1つの病院あたりの医者の数を増やすためにはどうしたら良いのか。


3:海外の事例と解決法

1病院あたりの医者の数増やすためには、どうしたら良いのか?

以下の対策がある。

  • 外来制限を設ける
  • 診療科に定員を設けて、集約する
  • 単純に医者の絶対数を増やす

・外来制限を設ける

欧州みたいに
「患者の方が俺たちのほうに来い!」
という姿勢で病院を統廃合。

「病院に来るだけじゃ診察しない!予約しろ!」
という姿勢で患者を数か月待たす。

今すぐ診察してほしかったら
欧州のように金を積め!

f:id:ukitax:20180809171951p:plain

万事解決!

ってならないよね…。
どう考えても。

金を積まないと医療を受けられないかもしれないって
絶対、法の下の平等に反するとか言って裁判になるでしょ。

あとこれだと地域医療死にそうだよね。

却下だ。却下。


・診療科に定員を設けて、集約する

ドイツの医療制度は「専門医の定員制」。

ドイツでは各科専門医の定員は、地域ごとの店員が決められている。

www.medi-gate.jp

なので「専門医」が開業する場合、
都市部に空きがなければほかの地域で開業するか、家庭医になるか、諦めるか。

日本と違って医師の自由意思による○○科のクリニックを開業できない。

家庭医って何か?っていうと
ドイツの場合、まず家庭医に診てもらってそれから専門医に行く。

つまりいきなり眼科とかにはいくんじゃなくて
家庭医に書類貰ってから行くのが通常のルート。

で、この家庭医も数を抑制しているので
病院で勤務する医者の数を一定に保てるというカラクリ。

また専門医の集約も進めていて
例えば心臓外科の病院数は
日本が約600病院に対し、ドイツは約80病院。

これで高度な人材や機材も集中して投資できる。

よっしゃ日本も病院の8割くらいを潰そう!
これで高度な人材や機材を集約や!

f:id:ukitax:20180809172107j:plain

万事解決!

ってならないよね…。
どう考えても。

一般大衆は「病院が沢山あって便利」って絶対思ってるから
家の近くの病院が潰れたら人権問題化して反対するじゃん。

却下だ。却下。


・単純に医者の絶対数を増やす

もう構造改革難しいから医者の数を倍くらいにしようぜ!

そもそも欧州に比べて医者の数が少なすぎるんだ。
医学部の数を倍にして医学生を倍増させよう!

早稲田大学医学部爆誕や!

dot.asahi.com

万事解決!

ってならないよね…。
どう考えても

だって人数倍増すると単純に考えると医療費も倍増するじゃん。

政府的には医療費を抑制する流れだから
医者の給与を半分以下にさせて解決させそう。

あと絶対、医師会が医学部増設に反対するでしょ
加計問題で似たような事象見たし。

却下だ。却下。


う~ん。どの解決策も微妙ですね…。


4:まとめ

解決策のどれも現代日本で行うには難しすぎる。

そもそも日本は公的な仕組みで医療が成り立っているのに、
医療を提供する病院の多くが民間というイビツな状態なんだよね。

だからこんな拗れた事に。

というかまず、医局を滅ぼさないと…。

誰がこんな複雑な状況を変革出来るのか…?

一応政府も病院減らそうと頑張ってるけどなぁ…。変革スピードかなり遅い。

www.nikkei.com

劇的に変えるにはベネズエラのチャベス大統領レベルの独裁パワーでなんとかするしかないのでは。

う~ん無理そう。

でもなんとか解決しないと
女性差別=必要悪
の構図から抜け出せないぞ。

こんな日本の恥の女性差別とか早く捨てたい…。
どうすりゃいいんだ…。

どう考えても女性多いほうが色々良いでしょ。

と思ったけど、10年くらい前に性病にかかった時に
家の近くの病院行って、診察しに行って診察室に入ったら
若い女性の先生で

女医「ハイ、じゃあチ○コ見せて」
ワイ「え…!?あ…はい…」
女医「ちょっと触るね」

f:id:ukitax:20180809180448j:plain

女医「はい。終わった。お大事に」
ワイ「」

f:id:ukitax:20180809180539p:plain 

流石にこの時は男の先生のほうが良いと思いました。

文庫 性病の世界史 (草思社文庫)